| 明治8年 3月 | 
              研審学校創立、日輪山成就院建物にて開校する | 
            
            
              |   25年 9月 | 
              大宮学校の分教室より独立し藤田尋常小学校となる | 
            
            
              |   32年 4月 | 
              大宮尋常小学校南校と改称 | 
            
            
              |   34年12月 | 
              現在地にて校舎新築 | 
            
            
              | 昭和5年 4月 | 
              大宮尋常小学校南校と改称 | 
            
            
              |   16年 4月 | 
              大宮村立南国民学校となる | 
            
            
              |   22年 4月 | 
              大宮村立大宮南小学校と改称 | 
            
            
              |   27年 4月 | 
              旧校舎落成 | 
            
            
              |   29年 9月 | 
              栃木市立大宮南小学校と改称 | 
            
            
              |   39年 2月 | 
              校歌制定 | 
            
            
              |   45年 8月 | 
              プール竣工 創立80周年記念事業 | 
            
            
              |   48年 7月 | 
              図工室新築 | 
            
            
              |   50年 4月 | 
              校旗制定 | 
            
            
              |   53年 3月 | 
              体育館竣工 | 
            
            
              |   58年 5月 | 
              新校舎落成式挙行 | 
            
            
              |   61年 4月 | 
              栃木市教育委員会指定 同和教育研究校 | 
            
            
              |   63年12月 | 
              土俵(相撲場)設置 | 
            
            
              | 平成元年8月 | 
              小鳥飼育舎完成 | 
            
            
              |    3年 8月 | 
              観察池完成 | 
            
            
              |    4年 3月 | 
              創立100周年記念式典 | 
            
            
              |    4年 4月 | 
              県社会協議会指定 学童生徒のボランティア活動普及協力校(4・5・6年) 
              県教育委員会指定 高齢者福祉教育啓発推進事業実施校 | 
            
            
              |    5年 4月 | 
              県農務部指定 農林課指定おもしろ農園体験事業実施校(5・6年) | 
            
            
              |    6年 4月 | 
              県教育委員会指定 高齢者福祉教育啓発推進事業実施校 | 
            
            
              |    7年 4月 | 
              県教育委員会指定 いきいき地域ぐるみ教育活動推進校 
              市教育委員会指定 特色ある学校づくり推進校(稲作) 体験農業設置事業実施校(7・8年) | 
            
            
              |    8年 4月 | 
              県教育委員会指定高齢者福祉教育啓発推進校 | 
            
            
              |    9年 4月 | 
              学校課題「自ら学ぶ吾一の活動」の推進 | 
            
            
              |   10年 4月 | 
              いきいきマイスクールインとちぎ推進校 | 
            
            
              |   11年12月 | 
              先進的教育用ネットワークモデル地域事業 | 
            
            
              |   13年 2月 | 
              教育会「学校課題」発表 
              小さな親切運動 実践報告会発表 | 
            
            
              |   13年 4月 | 
              学校評議員制度モデル校 | 
            
            
              |       12月 | 
              門扉・フェンス設置 | 
            
            
              |   14年 4月 | 
              栃木市小中学生夢チャレンジ支援事業 | 
            
            
              |   17年11月 | 
              下都賀地区「健康推進学校最優秀賞」受賞 | 
            
            
              |   19年 8月 | 
              栃木市小中学生夢チャレンジ支援事業 | 
            
            
              |  19年・20年 | 
              文部科学省指定 小学校英語活動等国際理解活動推進事業拠点校 | 
            
            
              |   21年 1月 | 
              小学校英語活動等国際理解活動推進事業拠点校公開研究発表会 | 
            
            
              |  22年・23年 | 
              文部科学省指定 英語教育研究開発学校 | 
            
            
              |   25年 3月 | 
              体育館耐震化工事、プール補修工事 | 
            
                25年 4月 | 
              市指定小規模特認校制度開始 | 
 	    
                25年 8月 | 
              コンピューター室等パソコン更新 | 
 	    
                26年 2月 | 
              小さな親切運動実践報告会発表 | 
 	    
                26年 3月 | 
              学童保育室改修 | 
 	    
                26年 7月 | 
              校舎北側駐車場整備 | 
 	    
                27年 3月 | 
              校庭南側花壇整備 | 
 	    
                27年 9月 | 
              普通教室・特別教室等空調設備設置 | 
 	    
                29年 2月 | 
              防災無線屋上設置 | 
 	    
                29年 3月 | 
              地域防災訓練 |